薬や漢方薬が効きにくい方はどんな方?
こんにちは。由比ヶ浜です。
突然ですが、半年前くらいにお客様から「処方箋の薬が効かない、漢方薬も効きにくい体質。何飲んでもパッとしないんだよね。何でですかね🤔?」
と相談されました。この時頭の中ではその答えの予想はついていましたが、お客様自身に気付いて欲しかったので、
何でしょうかね。。。と一緒に考える事に。
答えを探る為に血管観察と血流測定を行いました。
結果は血管の本数が極端に少なく、ゴースト血管だらけ。血管年齢も実年齢より+20歳となりました。
お客様は少しショックを受けたようで、「ボロボロじゃん、😥」とポツリ。。。
「薬って血管を通って身体にいきわたり作用しますよね?」とアドバイスをしてみました。
ここでお客様が「ハッ」っと答えに気がつきました。
「こんだけ血管がボロボロで数が少なければそりゃ効かないわー。だから薬効かないのか。そうですか🤔?」
と仰られました。私は「仰る通りだと思います!」と答えました。
そこから血管復活への養生法、生活習慣の改善や養生薬等をご提案させて頂きました。
そこから半年くらい生活習慣の改善や養生薬を根気よくお続け頂いたところ見事血管が復活しているのを最近確認できました。
「薬の効き目もなんだか効いている気もする、血糖値や血圧の薬が減った」とも嬉しそうに仰っておいました。
そんな嬉しい事があったのでご報告させて頂きました😄。
実際に抗がん剤などが効いていない方にカドヘリンという血管のキメを整えるカルシウムに近い薬を投与したところ、血管が丈夫になり抗がん剤ががん細胞までしっかり到達でき、抗がん剤が効いた。という映像を見たこともあるので血管を丈夫にすると薬が効くという考えも間違ってはいないと私は思っています。
ですが、単に薬が効いたのではなく、血管が元気になり、酸素と栄養が身体全体にいきわたる事で人間の治そうとする力「自然治癒力」が高まった。その結果として病気が改善していった。薬が必要ではなくなった。
とも考えられる事例だと思います。
当店ではお客様自身が何で今の病気になってしまいどうすれば改善できるのかを分かりやすくご説明することを心掛けております。
お気軽にご相談下さい🤗
「原因(生活習慣)ありて結果(病気)あり」 由比ヶ浜